ままきゅん

2,800円(税込)以上で送料無料
カテゴリー
価格帯
  • TOP
  • Q&A
出産内祝いに関するFAQ

出産内祝いとは

赤ちゃんの誕生を祝ってくださった方に、感謝の気持ちを表す「内祝い」。

新たに家族が増えたことを喜び、親しい者同士でまごころを贈りあう美しい習慣です。

内祝いに関するしきたりやギフトについて、今一度おさらいしておきましょう。

何を贈ったらいいの?

気持ちのこもった内祝いを贈りたい。

しかし、なかなか思ったとおりのギフトが見つからないこともあります。

一体何をあげたらいいの?と悩んだ時は、定番商品を贈ってみてはいかがでしょうか。

定番商品で人気があるのが、洗剤や石鹸、タオルなどの日用品です。

これらの商品なら、マナーから外れることもありませんので安心して贈ることができます。

また、最近では受け取った側が自由に選ぶことのできるカタログギフトも、定番商品として定着してきています。

出産内祝い人気ランキング

連名への内祝いはどうしたらいいの?

お祝いギフトを連名でいただいた場合、親しい人たちからの連名の場合、いただいたギフトの半分の金額を連名の人数で割り、1人1人に内祝いギフトを贈りましょう。

また、会社の方から連名でいただいた場合は、お祝いギフトの半分程度の金額で人数分いきわたるようなお菓子などを買い、内祝いとして贈るといいでしょう。

いつ頃贈ったらいいの?

お祝いをいただいたらすぐにお礼の内祝いギフトを贈るのではなく、まずは3日以内に電話か手紙でお礼を伝えましょう。

すぐにギフトを贈ると、失礼にあたる場合もありますので必ず、お礼の気持ちを先に伝えましょう。

その後、1週間~1ヵ月の間を目安に内祝いのギフトを贈るとよいでしょう。遅くても2ヵ月以内には、届くようにしましょう。

のし紙はどんなものを選べばいいの?

のし紙とは、のし・水引が印刷されている奉書紙のことです。

出産や入学など、何度あってもいいことの時には、水引が蝶結びとなっているのし紙を使い、色は紅白・金銀・金赤が一般的です。結婚、快気祝いなど一度きりでよいことには、結び切りとなっているのし紙を使い、色は紅白・金銀・金赤が一般的です。

また、のし紙の右上についている紅白の折方は「のし」と言い、熨斗鮑(のしあわび)の略です。

「のし」は、贈り物が鮮魚・生肉などの生物の場合と、弔事全般・お見舞いの場合などには付けませんので、注意しましょう。

内のし、外のしって?

贈り物を控え目に、また、謙譲のこころで贈るときには内のし(のし紙をかけてから包装)とし、反対に贈り物であることを強調し、ひと目でわかることを目的にしたいときには外のし(包装してからのし紙をかける)が多いようです。

なお、地方によって「内のし」「外のし」の傾向が異なるようです。

相場ってどれくらい?

一般的には、いただいたお祝いの半分くらいが相場となっています。

ただ、目上の方からお祝いをいただいた場合やお祝いが高額なものであった場合、お返しする金額が3分の1程度であってもマナー上問題はありません。

大切なのは感謝の気持ちです。あまり金額にこだわらず、相手に喜んでもらえるギフトを贈りましょう。

※但し、あまりにも高額なギフトは贈らないほうがよいでしょう。

内祝いのタブーって?

最近では、内祝いでの品物選びに関するタブーというのはなくなってきました。

ただ、縁を断ち切るとされる刃物や、仏事に縁のある緑茶は地域によってはタブーの場合もあります。

心配であれば、贈る前にひと言断っておくと安心です。

贈り先が喪中の場合はどうしたらいいの?

内祝いは、いただいたお祝いに対する感謝の気持ちやお礼の気持ちで贈るものですので、贈る相手が喪中であっても内祝いを贈る事自体はマナー違反にはなりません。

ただ、贈る時期に注意しましょう。

喪中は何かと忙しい時期です。

特に身近な人がなくなってしまった場合は内祝いどころではありません。

贈る相手が落ち着いたころ、内祝いが届くようにしましょう。(四十九日を過ぎた頃など)

訪問する時のマナーについて教えて!

訪問して内祝いをお渡しする際は、郵送する時以上にマナーに気を遣いましょう。

まずは相手の都合の良い日を確認しましょう。

当日は、約束した時間よりも少し遅れて到着するのが内祝いでのマナーです。

早く到着しないように気をつけましょう。

内祝いギフトは、風呂敷または紙袋に入れていくことがマナーです。

お渡しする時には風呂敷または紙袋から出して渡します。そのままお渡ししないよう気をつけましょう。

TOP

1配送につき税込2,800円以上で送料無料